https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/640x960rq60/u/066/0662345481.jpg
きちんとした席にふさわしい髪形を自分で作って行けたら嬉しいですよね。しかも、難しいテクいらずに!
今回はそんなアレンジばかりをご紹介します。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcToT8vu5X4rXZp_i_u6dXDChnoNU2JdXYIAWDekqTwqO6gJY5EBeA
① 【プリンセスポニー】
ステップ1、髪の毛は半分くらいの長さまで巻いておく。
ステップ2、前髪とサイドの毛を残してあとは一つにまとめてゴム留め。
ステップ3、サイドの毛を左右それぞれ二つの束に分ける。(こめかみくらいから上と下に)
ステップ4、こめかみより下の毛束をさらに二つに分けてツイスト(交差)させていく。
ステップ5、ゴムのところに来たらゴムに巻きつけてピン留め。残りの束も同様に。
https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/640x960rq60/u/066/0663200022.jpg
② 【編み込み×ねじり】
ステップ1、右サイドから後にかけての生え際の髪をとりわけて、残りの髪で編み込みを作りゴム留め。最後が左寄りになるように斜めに。
ステップ2、右サイドの髪を前髪から少しづつすくって、後頭部中央に向かってねじり上げ、ピン留めする。すくって→ねじって→ピン留めを繰り返してゴム留めしてあるところまで。
ステップ3、全てを一つにゴム留めして、バレッタなどで飾る。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTXc1VQh-6frgPxUEhuhIvVwTUzSoH_mveDVk0G8mWKeOyLThZ3Dw
③ 【ダブルくるりんぱ×三つ編み】
ステップ1、サイドの髪を残してハーフアップの要領で髪を取り、縦に3等分する。
ステップ2、3等分した真ん中の髪をさらに縦に2等分する。くるりんぱを作る。
ステップ3、2の残りの髪でくるりんぱして、2の結び目と合体させる。
ステップ4、サイドの髪を少し取って細い三つ編みを作る。
ステップ5、結び目まで三つ編みを作り、くるりんぱと三つ編みの全てをまとめてバレッタで留める。
http://wedding-hairstyle.info/wp-content/uploads/2017/04/b980a9c494469ff0dd13bc20aab49aec.jpg
サイドの髪を編み込みして耳の後ろでピン留めするとクラウンみたいに!!
https://the-dress.co/media/wp-content/uploads/2016/08/hair8-.jpg
低い位置でくるりんぱを二つ作り、
残りで三つ編みを作ったら、
その三つ編みをクルクルとまるめてくるりんぱの下に入れ込む。
https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/640x960rq60/u/066/0662347929.jpg
ショートさんも☆
髪全体にアイロンなどでクセをつけて、右サイドの髪を耳にかけたら大きめのアクセサリーを付けるだけ!
https://s.eximg.jp/expub/feed/Hair/2017/Hair_31369/Hair_31369_2.jpg
左寄せのハーフアップをくるりんぱ。
その下にもう一つ、右寄せのくるりんぱを作る。
残りの髪で編み込み→三つ編みにしてゴム留め。
三つ編みをクルクルまるめて毛先が見えないようにピンで留めたら出来上がり。
こんな素敵なアレンジならお呼ばれの席で注目の的になるかもしれませんね♪
http://www.haruka.co.jp/wp-content/uploads/2017/09/AW2017-18_T9_m.jpg