https://woman.mynavi.jp/article/170722-3/
こなれた雰囲気を出したいのであれば、くるりんぱしてみるといいでしょう。
くるりんぱをするだけで外人さんのようにラフでカジュアルな印象になるのに、慣れれば1分もかからずできてしまう早技ヘアアレンジでもあります。
とても簡単なのに、見た目は華やかで複雑に見えるのがポイントです。
くるりんぱする事によって、女性らしいイメージになり、女性らしく見えるでしょう。
くるりんぱには様々なバリエーションがあるので、その種類を抑えておけばくるりんぱの技だけなく、ヘアアレンジの幅も広がるでしょう。
くるりんぱは様々なヘアアレンジと相性がいいので、豊富なバリエーションを、ぜひ一度楽しんでみてください。
○まずは基本のくるりんぱから
出典:
子供っぽい髪型には抵抗がある…という女性におすすめしたいのが「くるりんぱ」です。
大人の女性でも楽しめるスタイル、そして大人女子だからこそしっくりくる、とっておきのヘアアレンジでもあります。
可愛らしい印象になりすぎず、ふんわり優しげな印象になり、落ちつきある大人の女性を演出する事ができます。
美人度がアップするくるりんぱは、応用して楽しむこともできますが、一番基本的なくるりんぱだけでも、とても綺麗めで女子力アップにつながります。
くるりんぱにあまり慣れていない人がいたら、是非スタンダードなくるりんぱから始めてみるといいでしょう。
<作り方>
毛束を適量にとります。位置や量は好みでOK
↓
低めの位置でポニーテールにする(大人可愛い印象になる)
↓
ゴムで結ぶ。この時、細めのものを使うのがいいでしょう。
↓
結び目の上を2つに割る。
↓
割れ目に毛束を通す
↓
(上から通せばくるりんぱ、下から通せば逆りんぱ)
↓
毛先を分けて両側から引っ張って整える
↓
くるりんぱの出来上がり
↓
仕上げに軽く崩す
↓
完成!
○フワフワなくるりんぱでさらに優しい印象に
くるりんぱは作り方によって立体感が生まれ、タイトなくるりんぱにする事も、揺れ動くようなゆるフワなくるりんぱにする事もできます。
動きが出やすくてナチュラルなくるりんぱを作る時には、ポイントもあります。
くるりんぱをより自然に仕上げたいのであれば、ヘアアレンジする前に、ヘアアイロンでゆる~く巻いておくといいでしょう。
ヘアワックスをもみ込んでおくと、まとまりやすくなります。
特に髪がもともとストレートヘアでサラサラナ人であれば、くるりんぱが崩れやすくなってしまうので、事前のワックスは必須でしょう。
ご自分で思っているよりも、思い切って髪を引き出すとナチュラルな雰囲気になれます。
髪にスタイリング剤やワックスをつけておくのもいいでしょう。
https://woman.mynavi.jp/article/170722-3/2/
↑トップをこのように引き上げると、
ゆるフワでルーズな仕上がりになって可愛いくなります。
○終わりに…
いかがでしたか?
くるりんぱしただけでもこなれた印象に見えます。さらに華やかに見せたいのであれば、可愛いヘアアクセサリーを活用していくといいでしょう。