出典:
美容業界でよく使われる「抜け感」。主にメイクで使われることが多い表現ですが、ヘアスタイルにも言えます。きっちりし過ぎず、あえてルーズに崩すスタイルが抜け感を引き出してくれます。抜け感があるのとないのとでは魅力も全然違ってきます。少し崩したスタイルでも、抜け感があった方が逆におしゃれに見えるのです。がっつり決めすぎてしまうと親しみやすい印象がなくなってしまい、きつい印象や決め込んでいるというダサさが出てしまう事もあります…。今流行りの抜け感は、ヘアアレンジする際もポイントになります。
あえてゆる~くしたヘアアレンジが男女共に好印象でモテが狙えるでしょう。そこで今回は、抜け感たっぷりのヘアアレンジ法をお伝えしていきます。
いつもヘアアレンジが冴えない…とお悩みのあなたは、ぜひご参考にしてみてください。
○毛先はそのままのアップスタイル
アップスタイルでもタイトにし過ぎずルーズにする事で、華やかでフェミニンな雰囲気が漂います。まずはルーズにおだんごを作りましょう。そしてあまった毛先を三角クリップでしっかり留めます。これで大人ガールの休日にぴったりなヘアスタイルができあがります。
出典:
○サイドをねじってゆるゆるポニーテールアレンジ
髪全体をしっかり巻いてから作るポニーテールヘアアレンジです。
巻きがポイントです。巻く事でゆるさが出るので抜け感がアップします。残った髪の毛はツイストしてそのまま結び目に巻きつけるだけでいいでしょう。これだけでも大人可愛いポニーテールができあがります。
出典:
こんなポニーテールスタイルもおすすめです。
↓↓↓
出典:
こちらは編み込みポニーテールで、スッキリさせつつも可愛い雰囲気を残すことができます。あらかじめ髪全体をゆる~く巻いておく方が仕上がりに抜け感が出るのでおすすめです。
○あえてクシャっとさせたルーズなおだんご
カジュアルに見せてくれるおだんごヘアは、顔周りもスッキリして爽やかになりますが、せっかくならあえてクシャっとルーズにおだんごを作った方がナチュラルな雰囲気でモテが狙えるでしょう。きっちりとおだんごを作ってしまうときつい印象、コンサバに見えてしまうことがあるので、あえておくれ毛を出してルーズに仕上げます。こなれ感が出て女らしい雰囲気になります。
出典:
抜け感たっぷりの上記のヘアアレンジ、ぜひトライしてみてくださいね!