前髪が伸びてきたな…と感じた時はどうしていますか?
ちょっとだけ切りに美容院行くのもちょっと行きづらいし、困っちゃいますよね。
最近では前髪をセルフカットする女性も多くなってきているようです。
とは言えセルフカットをした後に「やらなきゃ良かった」と失敗、後悔している人も結構いるんですよね。
今回はそんな方の為に、前髪カットの方法や上手に切るポイントを分かりやすくご紹介したいと思います。
まずは前髪セルフカットに必要な道具を揃えましょう。
最低限必要なものはハサミ、コーム、ピンですね。
他にもスキバサミ、ケープなんかがあると便利です。
次に髪の切り方。
髪を切る前にコームで整えておきましょう。
それから髪を内側と外側に分けて一度、ピンで押さえておきます。
ここでポイントなのが、まずは内側を切りたい長さにカットして、ピンを外してから外側の髪を内側の髪に合わせてカットする事。
内側と外側をしっかり分けてカットすれば、まず長さで失敗するような事はありません。
そしてコツ。
前髪をカットする時は前髪を指で挟んで、少し持ち上げるようにしてカットしましょう。
指で挟んで髪をピンと伸ばし過ぎると前髪がガタガタになってしまいます。
切った後、自然な前髪になるように力を入れ過ぎないように気を付けて下さい。
それ以外にも前髪を左、中、右と3つに分けてカットするのもオススメ。
眉尻くらいまでをカットするつもりで目安を置いておくと、切りすぎの失敗がありません。
少しずつ切れば失敗も防げますので、こんな感じでブロッキングするのも◎。
この基本が押さえられれば、流行りのシースルーバングだって斜めに流した前髪だって自分で切る事が出来るはずです。
自分で前髪カット出来るようになるとなかなか思うようにいかない細かい調整も出来ますし、美容師さんのお世話になる事もありませんね。
常に手入れの行き届いた前髪で女子力アップを目指しましょう!