毎年、秋のヘアケアはしっかりやれていますか?
夏が終わったからと言って安心してはダメなんです。
当然、夏と同じようなヘアケアをしていては逆に傷んでしまうケースもあります。
秋でも健康な髪をキープする為にも、しっかりと秋のヘアケアのポイントを押さえましょう。
・秋は何故、フケや髪のパサつきに悩む?
夏でも痒さに悩む事も多いですが、秋冬の痒みの大きな原因は「乾燥」。
乾燥した冷たい空気が頭皮の潤いを奪って痒みを引き起こしてしまうんです。
この季節は特にフケ、パサつき、抜け毛に悩む方も多いのではないでしょうか。
・まずは夏のダメージを回復
夏の強い紫外線で髪や頭皮が疲れてしまい、硬くなってしまいます。
こうなってしまうと頭皮の血行が悪くなってしまい、抜け毛が増えてしまう原因にもなります。
その為、硬くなった頭皮をマッサージでほぐす必要があります。
やり方は簡単、シャンプーの際に指の腹で頭皮を掴むようにして離す事をリズム良く繰り返すだけ。
頭皮全体のマッサージが終わったら、トントンと指の腹で軽く叩いて終了です。
力を入れ過ぎたり、爪を立てたりしないように気を付けましょう。
・秋のヘアケアは「乾燥対策」が大事
秋から冬にかけて頭皮や髪は乾燥してしまいがちです。
意外と知られていませんが、皮脂が毛穴に詰まりやすいのって夏より冬なんですね。
その為、秋は夏と同じヘアケアをしていてはダメなんです。
頭皮の潤いはそのままで、皮脂だけを落とすには「シャンプー前に頭皮を温める事」。
シャンプー前にじっくり湯船に浸かって体を温めたり、蒸しタオルで頭皮を温めたりすると毛穴に詰まった皮脂が落ちやすくなります。
シャンプー後はしっかりとタオルドライ、秋冬はいきなりドライヤーをかけると傷んでしまいます。
洗い流さないトリートメントを使って髪を保護してからドライしましょう。
秋のヘアケアはとにかく乾燥対策が必須。
頭皮と髪の健康をしっかりとキープして、うるうるの髪で秋を過ごしましょう。