サロンに来るお客さんから髪型や髪の色はもちろんの事、
「小顔にしたい」と言ったオーダーも結構あるんです。
確かに大きい顔で悩んでいる人多いですよね。
今回は小顔に見える髪型のポイント、それを美容師にうまく伝わるオーダー方法を伝授します!
まずは小顔について。
小顔とは顔の面積が小さい事ですね。
小顔に見せるには正面から見た顔の面積を、
髪の毛を使って見えている顔の面積を小さくすればいいだけなんです。
顔の表面に掛かる髪と言えば前髪。
小顔に見せる為には髪型全体と言うよりは前髪がポイントになってくるんですね。
前髪のポイントは、
下ろす前髪の幅を少なくして前髪の両サイドを長く伸ばしていき
「頬骨を隠す」イメージにする事。
こうする事で顔の面積を狭くし、小顔に見えると言う訳です。
髪型全体での問題ではないので、ロング、ミディアム、
ショートの人にも関係なく、誰にでも出来ちゃいます。
注意点は残念な事に「面長で顔の長い人」は適していない事。
面長の人ですと、この方法を使うと、より顔が長く見えてしまいます。
次に美容師さんにうまく伝わるオーダー方法について。
オススメはプロの美容師になるべく任せて
「自分がどうなりたいか」のイメージを伝える事。
例えば「前髪の幅を減らして両サイドは切らないでください」と
ストレートに言うよりも「少し前髪を伸ばして小顔に見せたいです」と伝えた方が、
小顔に見せたい目的も伝わりやすいので、
プロとしての色々な方法やアイディアが聞けちゃいます。
目的を口に出すのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、
勇気を持って美容師に伝えてみましょう!
小顔に見える前髪やサイドの作り方は人によって本当に色々な方法があります。
気になった人は是非、参考にしてくださいね!