キレイで長持ちする黒髪のポイントを押さえていきます。
ヘアカラーを入れた髪はアルカリ性になる、と言うのはご存じの方も多いと思います。
当然、この状態で通常のシャンプーをすると汚れと共に色素も流れていってしまいます。
ですが、カラー剤を入れてから色が髪に馴染むまで約24時間は置いておきたいところです。
サロンで染めてもらった場合「今日はシャンプーしないで下さい」と言われるのもその為です。
そこからアルカリ性の髪を酸性に変えてあげる必要があります。
通常のシャンプーでは洗浄力が強過ぎるので「カラー専用シャンプー」を使った方が良いです。
ドラッグストア等にも売っていますし、特に「キューティクル補修」と
書かれているシャンプーがオススメです。
髪の洗い過ぎも色落ちの原因になる為、注意が必要です。
ヘアカラーは熱に弱い事もあり、お湯の温度は38℃ぐらいがベスト。
髪が濡れているとキューティクルが開いて色落ちしてしまうので、
シャンプー後はすぐに温風ではなく送風でドライして下さい。
ヘアアイロンの使用も同じく控えた方が良いです。
これで持ちが大分良くなります。
最後に自分で染めるか、サロンで染めるかの選択ですが、
自分で染めると手間が掛かるのはもちろん、ムラが出来る可能性も十分ありますし、
市販のカラー剤はムラが出来ないよう染める力が強くなっている事もあり
髪へのダメージもそれだけ大きくなってしまいます。
ですので費用面の問題がクリア出来るのであれば、
黒髪はなるべくサロンでプロにお願いしたいところ。
少しハードルが高いように感じてしまうかもしれませんが、
これだけ気を付ければOKなので黒髪にチャレンジして思い切って
イメチェンするのもいいかもしれませんよ!