皆さんは普段、しっかりとした頭皮ケアをされていますか?
頭皮環境の改善は健康で美しい髪の毛に繋がります。
頭皮ケアは皮脂をとって綺麗になった頭皮にローションや育毛剤を使うと良い、と言われていますが実はその逆なんです。
間違ったスキャルプケアでかえって頭皮環境が悪化してしまわない為にも、正しいケアについて説明したいと思います。
頭皮ケアをする上で重要になってくるのが「皮脂」。
とにかく皮脂を取る事が良いとされていますが、皮脂を取り過ぎると頭皮がより皮脂を分泌しようとするので逆効果になってしまいます。
その為、洗浄力の強い成分が入っているシャンプーは皮脂の分泌を増やしてしまいかねないと言う事になります。
頭皮も肌と同様に薄い角質層と言う膜に覆われています。
この膜は油と水分を保湿するセラミド成分で構成され、すぐに破壊されてしまうデリケートなものでもあります。
ヘッドスパを間を空けずに繰り返すと、角質層が過度にすり減ってしまい結果、頭皮の乾燥に繋がっています。
こうなるとフケや痒みの原因にもなってしまうんです。
と言ってもヘッドスパをする事は悪い事ではありません。
もちろん頭皮環境も良くはなりますし、どちらかと言うとリラクゼーションと言う認識で行った方が良いかもしれませんね。
では正しい頭皮ケアはどうしたら良いのか。
少し前に注目された「湯シャン」も効果的ですが、天然のオイルやクリームを使用したスキャルプケアもオススメです。
シャンプーも洗浄力が強すぎるものは避けた方が良いです。
髪の状態や頭皮環境に悩んでいる方は一度、スキャルプケアを見直してみた方が良いかもしれません。