ナチュラルなヘアスタイルでも可愛く個性的に見えたり、
アレンジするとオシャレに見えちゃうところが人気のようです。
髪を伸ばしている途中だとどうしても飽きてきちゃうし、
カラーやパーマは髪が傷んじゃうし…なんて複雑な女心もすぐに解決してくれますよ!
まずはグラデーションについて。
ご存じの通り「ぼかし」と言った意味がありますね。
ヘアカラーのグラデーションと言うと、
髪の毛の根元から毛先にかけて少しずつ色をぼかしていくのが一般的です。
基本的には同系統の色を選択し根元から毛先へ明るい色にしていきますが、
逆に毛先から根元にかけて明るくするデザインを選ぶ女性も増えてきています。
次にブリーチについて。
グラデーションカラーを入れるには最初に髪を脱色する必要があります。
ここで注意が必要な点は「自分が染めたい色の明るさ」です。
鮮やかなヴィヴィットカラーにしたい場合は当然、
髪の色をしっかり抜いておかなければいけません。
極端に言えば、アニメに出てくるような女の子のような髪色にしたい場合、
何度も何度もブリーチを繰り返して髪色を「白」に近付けるホワイトブリーチが必須です。
ブリーチを繰り返す訳ですから当然、その回数に比例して髪のダメージも大きくなります。
「どうしても…!」と言う場合以外は止めておいた方がいいかもしれません。
また、ベージュ系やアシュブラウン等でも、
黒髪に染めるより明るい髪色に染める方が綺麗に色が出るのでオススメです。
色のイメージが付きにくい場合は「ヘアチョーク」を!
髪の毛に直接クレヨンのような道具でカラースプレーのように色を付ける事ができます。
もちろん洗えばすぐに落ちますし、グラーデションカラーに限らず、
メッシュを入れる場合でも使えるので、
ヘアチョークであらかじめ色のイメージを膨らませておくのもいいかもしれません。
カラーも決まったら後は染めるだけ!
これまでの通り、グラデーションカラーはブリーチ剤とカラー剤を使用する為、
髪へのダメージは避けられません。
カラー剤のチョイスも難しいですし、なるべく髪へのダメージを軽くして
グラデーションカラーにしたい場合は、サロンで施術してもらう方が確実ですよ!
スタイリッシュなオシャレヘアを楽しみましょう!